
青梅から奥多摩行きの電車に揺られる事約10分。軍畑駅に着き、改札を出て真っ直ぐ急勾配の坂道を降りて、多摩川方面へ。

まあまあ濁ってる多摩川。台風の影響なのかなぁと思いながら、いつもの遊歩道を目指す🚶♂️

と!なんて事でしょう😭
遊歩道が通行止めに…
多摩川沿いを歩く事は、どうやら出来ない模様です。

仕方なく、車道から多摩川を眺めながら、御嶽駅方面へ、テクテクと🚶♂️

上からの眺めでも、まあまあ紅葉が始まっていて、景色は綺麗です♪

紅葉本番までは、あと少しなのでしょうが、東京で見られる景色だとすれば、申し分無しの絵❓

静かで、空気が澄んでいて。

結局、御嶽駅近くまでは多摩川の河原の方へは降りられず、やっと解放されているところまで来て、河原へと降りてみたら…

なんと、橋が途中でもげてました💦💦

そう言えば、下流からの道中。多摩川を上から覗き込んだら、橋の柵のようなものが河原に横たわっていたような。

橋はさておき、そんな御嶽駅付近の河原は、紅葉のライトアップをやっているようで、照明装置があちこちにセットされてました。

赤、緑、黄のナイスショット📸

案内板の、肝心な板面が抜け落ちていたりして…

途中でもげてしまっていた橋の端っこに、一枚の赤い葉っぱ…の絵。

せっかくの紅葉の季節に、御岳渓谷に台風が残した爪痕は、かなりのダメージですね😭

もげてない、橋の上から。

もう一枚。
おしまい